長野県小諸市の衛生企業|浅麓工業企業組合のシンボルマーク

<FAQ> よくある質問・お問い合わせ

浄化槽・施設管理

  電話サポート scroll down

// トラブルシューティング

このページでは、浄化槽に関わるよくある質問・お問い合わせをまとめています。お問い合わせのその前に、一度こちらのページで状況のご確認をお願いいたします。

  浄化槽(ブロワ)から異音がする 浄化槽(ブロワ)の動作音がうるさい、いつもと違う音がする、等

  担当者からの回答

ブロワ(浄化槽に空気を送る装置 / モーター)の音がうるさい場合、手でブロワを押さえてみて下さい。音が静かになれば振動による共鳴の可能性が高く、その場合はブロワの足の下に防振ゴム等を敷けば収まる場合があります。

静かにならないときは、フィルターの劣化や故障と思われますので修理が必要です。浄化槽本体からの異常音はあまりありませんが、排水ポンプが設置されているタイプは、排水ポンプの故障の可能性があります。

また、浄化槽は、ブロワが大量の空気をタンク内に送って撹拌しているので、常時水音は発生します。ただし水音が特に大きくなったときは、浄化槽内部の水位が高くなっている可能性があります。

水位が高くなる原因としては、下記のような理由が考えられます。

  • 01. 放流ポンプの故障
  • 02. 内部の汚泥が多く詰まっている
  • 03. 浄化槽内部の流量調整の異常
  • 04. 雨天時に排水先が冠水して逆流している

04.については自然に回復しますが、それ以外は専門業者の点検、調整が必要となります。当組合でも多くのお客様からご依頼頂いたブロワの異音トラブルを解決しております。

  この回答はお客様のお役に立ちましたか?

  役に立った  :

8
  ブロワ(浄化槽に空気を送る装置 / モーター)が動いていない…故障かな? ブロワから作動音が聞こえない、停止している、等

  担当者からの回答

まず、コンセントが抜けていて停止しているケースが多いのでご確認下さい。

コンセントが正常の場合は、ブロワの故障の可能性がございます。浄化槽内の好気性バクテリアは、酸素が無いと死滅してしまいます。状況によりますが、1日~2日であれば溶存酸素(水中に溶けている酸素)があるので大丈夫かと思われますが、長期間止まっていた場合は浄化槽内が腐敗してしまいます。再起動するときには強い臭気が発生しますので、快適にご利用いただく為に、浄化槽清掃(汲み取り)をおすすめさせて頂いております。

多くのブロワは、機械の内部に消耗部品の設定があり、交換時期はカバーに注意書きとして書いてある物が多いので、ご確認下さい。

  この回答はお客様のお役に立ちましたか?

  役に立った  :

13
  浄化槽の臭いが気になる(使用開始直後の異臭) 浄化槽は新しいはずなのに、嫌な臭いがするのは何故?

  担当者からの回答

浄化槽はタンク内でバクテリアを繁殖させ、そのバクテリアが汚水の中に含まれる有機物を分解して浄化しています。使用開始直後はバクテリアが充分に増えておらず、浄化処理が不安定で臭気が出やすくなります。

使用条件にもよりますが、しばらくの期間を要する場合がございます。早く臭いを抑えたいときは、シーディング剤(バクテリアの繁殖促進剤)を入れると安定が早まります。浅麓企業工業組合は、シーディング剤の取り扱いもございます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

※ 長期間臭いが消えないときは機器の異常も考えられます。

  この回答はお客様のお役に立ちましたか?

  役に立った  :

6
  浄化槽の臭いが気になる(経年劣化によるもの) 浄化槽からの異臭トラブル

  担当者からの回答

まずは、ブロワ(モーター)が動いているかを確認して下さい。停止している場合はブロワの故障が原因です。

動いている場合は様々な可能性がありますが、家の中の水回りから臭いがするときは、トラップ(排水の臭気止め)が外れていると思われますので、手直しが必要です。トラップの手直しについては専門業者の対応が必要となります。その際は当組合までご連絡ください。

※ 浄化槽周辺から臭いがするときは、浄化槽内の水質が悪化しているか、清掃(汲み取り)時期の可能性があります。1年以上清掃を実施していない場合は清掃が必要になりますので、実施して下さい。

  この回答はお客様のお役に立ちましたか?

  役に立った  :

2
  水の流れが悪い 排水不良、等

  担当者からの回答

浄化槽トラブルのひとつである排水不良の原因として、下記のようなことが考えられます。

  • 01. 排水先の冠水など排水先の問題
  • 02. 排水ポンプや流量調整装置など浄化槽の問題
  • 03. 浄化槽に行くまでの排水管の問題
  • 04. 清掃(汲み取り)時期

いずれも個人では解決するのは困難ですが、完全に詰まってしまうと浄化槽があふれてしまいます。そうなる前にご相談下さい。

詰まりの兆候として、水を流したときに「ゴボゴボ」と音がしたり、排水に時間がかかる様になったりします。改善の方法としては、浄化槽の機器の調整や修理、排水管の高圧洗浄、清掃(汲み取り)の実施が必要と考えられます。

  この回答はお客様のお役に立ちましたか?

  役に立った  :

2
  浄化槽から虫が湧いている 衛生害虫のトラブル

  担当者からの回答

浄化槽からは様々な衛生害虫が発生します。チョウバエやチカイエカなど、飛び回り雑菌を媒介する可能性のある害虫や、アメリカミズアブの幼虫の様にウジ虫に見える形で排水管を上がってくる害虫もいます。

浄化槽では上から吊るすタイプの殺虫剤を使用することが多く、以前は有機リン系の「ジクロルボス」が中心でしたが、中国製冷凍餃子に含まれ中毒患者が発生した事件もあった様に、毒性が強く徐々に減ってきています。変わって哺乳類には影響が少ない「ピレスロイド系」が中心になってきています。

害虫の種類により効果の強弱があり、一般の殺虫剤では効果が弱いので浄化槽専用の殺虫剤が販売されています。

当組合は衛生害虫が引き起こすトラブル解決のエキスパートでもあります、先ずはご相談下さい。

  この回答はお客様のお役に立ちましたか?

  役に立った  :

15
  法定検査に関して 浄化槽の保守点検・清掃が適正に行われているかどうかの確認を含めて、浄化槽が正常に機能しているかを、第三者機関である指定検査機関が公正中立に行う検査です。

  担当者からの回答

  法定検査は、浄化槽の適正な維持管理を証明するものとなります。このため、定期的な保守点検・清掃を業者に委託していても、設置者皆様の義務として、この法定検査を受けていただく必要があります。

法定検査の詳細は(公社)長野県浄化槽協会のホームページでご確認くださいませ。

  •   お困りですか?

  浄化槽に関するお悩み、トラブル、ご相談

浄化槽に関することなら何でもお問い合わせくださいませ。専門スタッフが親身に対応させていただきます。

業務別 FAQ 業務別に "よくある質問・お問い合わせ" を公開いたします。異常かな?困ったな…と感じたとき等に、担当者の回答を参考にしてください。